米ふぁみりぃ

ひよこ豆

2011年01月19日 18:42

  
美味しいお米を訪ねて◎◎◎。
お米の旅を続け楽しんでいます。

今日、お邪魔したのは
度々ブログ訪問をしている米屋のむすめさんの御実家

那覇市首里の米屋「米ふぁみりぃ」さん。


「やっさいびんど~」でおなじみの
舶来電化品の協和電気のお向かいにあります。



色々な銘柄が並んでどれにしようか・・・。


オーナーご夫婦に
特別栽培米・無農薬米・普通栽培米の違い等
ミニレクチャーをいただきました。

丁寧な説明ありがとうございました。



    ・・・・・・・・今日の知的収穫・・・・・・・・・・


米の等級について

30Kgの袋に「等級」が検印されて当然なのですが、
中には検印なしが流通しているケースもあるようです。

「◎」は一等米    「●●」は二等米


栽培法について

栽培には無農薬米・特別栽培米・普通の栽培米
がありました。

農薬を散布し続け米作りをしていたため
農家さん自身が健康を害するケースがあり、
それを含めて様々な理由での後継者不足。

これを教訓に近年では、
減農薬等の栽培が主流になりつつあるようです。

             
              フムフム

精米について

お米は精米後、酸化がはじまりるので
精米をしたら1週間ぐらいでは食べきるのがベスト。


             確かに・・・精米したてのお米は美味しいです。


今年の出来について


猛暑のため「米が焼けている」とのこと。
玄米の状態で黒っぽくいため
精米しても黒い斑点?のようなものが残るようです。

米の産地、新潟でもそのような状況のようで、
等級の高いもの自体の流通が少ない様子・・・。


夏場にNEWS[で耳にしたような覚えが・・・今日、お話を聞いて納得です。


このようなお話をしながら決めたのが
この2つ。


EM米会津こしひかり 漢方未来農法・天栄米

直接、農家さんを訪問したようです。
こだわりがあって素敵です。

農家さんのお人柄にも魅了された御様子でした。
HPをご覧ください。


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お米を食べるのが楽しみになってきました。
また、後日お米の感想をアップしたいと思います。

玄米オニギリも「モチモチ」で美味しいかったです。

           また、後日・・・・。




にほんブログ村" target="_blank">


関連記事