2010年12月08日
暁でーびる

おはようございます

朝の忙しい時間は
TV派・ラジオ派・音楽派ですか

私はラジオ派で

朝5時からROK沖縄


暁(アカチチ)でーびる、四方山話
を聞いています。
フル方言&民謡・・・



初めて聞いたときは
このような放送が早朝からあるのに
驚きました

今では習慣化しています

お時間ある時に
聞いてみてはいかかでしょうか。
ほっと安心・・・元気になりますよ

方言の勉強になります

今日も素敵な一日になりますように・・・。
Posted by ひよこ豆 at 05:36│Comments(10)
│お気に入り
この記事へのコメント
ひよこ豆さん^^
おはようございます!
私は専ら「目覚ましテレビ」派です(笑)
ラジオが家にないので聞く習慣がなくて・・・
目覚ましテレビで芸能ニュースをチェックしつつ娘の弁当作りをしてます^^
なんか各家庭、朝の過ごし方が違って面白いですね^^
また今日も一日、元気に頑張りましょう♪
おはようございます!
私は専ら「目覚ましテレビ」派です(笑)
ラジオが家にないので聞く習慣がなくて・・・
目覚ましテレビで芸能ニュースをチェックしつつ娘の弁当作りをしてます^^
なんか各家庭、朝の過ごし方が違って面白いですね^^
また今日も一日、元気に頑張りましょう♪
Posted by sunmee at 2010年12月08日 09:09
私はラジオ派ですよ~
FMばかり聞いてます
聞きながら家事できるからいいですよね

FMばかり聞いてます


Posted by 知念っち at 2010年12月08日 09:21
素敵なラヂオですね。。
私もペパーミントグリーンのアンティークラヂオもってますけど、なりません。
。
私は、テレビ派かな。。つっこみ入れたりするので。。
盛和子&吉田安敬さんは、何回かイベントの仕事をしたことがありますけど、いいコンビで、たのしいですよね。
私もペパーミントグリーンのアンティークラヂオもってますけど、なりません。
。
私は、テレビ派かな。。つっこみ入れたりするので。。
盛和子&吉田安敬さんは、何回かイベントの仕事をしたことがありますけど、いいコンビで、たのしいですよね。
Posted by ごっつんつん at 2010年12月08日 13:54
★★sunmeeさん★★
こんばんは♪。コメントありがとうございます。各家庭で、それぞれの過ごし方があり面白いですね♪。
めざましテレビはラジオを聞き終ったら私も見ています♪。色々と情報収集できていいですよね☆。時間が分かりやすい!!番組ですね。
こんばんは♪。コメントありがとうございます。各家庭で、それぞれの過ごし方があり面白いですね♪。
めざましテレビはラジオを聞き終ったら私も見ています♪。色々と情報収集できていいですよね☆。時間が分かりやすい!!番組ですね。
Posted by ひよこ豆
at 2010年12月08日 17:40

★★知念っちさん★★
こんばんは♪。コメントありがとうございます。
以前は音楽ばかり聞いていました。ラジオのチャンネルの合わせ方もあまり分からず・・・、今はバッチリ合わせて聞いています。FMも楽しい番組が多いですよね♪。
こんばんは♪。コメントありがとうございます。
以前は音楽ばかり聞いていました。ラジオのチャンネルの合わせ方もあまり分からず・・・、今はバッチリ合わせて聞いています。FMも楽しい番組が多いですよね♪。
Posted by ひよこ豆
at 2010年12月08日 17:43

★★ごっつんつんさん★★
こんばんは♪。コメントありがとうございます。
ペパーミントグリーンのラジオ♪可愛らしい色ですね。飾って眺めているだけでも楽しくなりますよね~。
テレビの「つっこみ」視聴☆・・・楽しそうです。私はボキャボラリー薄っなので・・・見~てるだけです(笑)。
盛さんご夫婦とお仕事されたとは「羨ましい~!!」です。人柄の良さを感じる方ですよね。
こんばんは♪。コメントありがとうございます。
ペパーミントグリーンのラジオ♪可愛らしい色ですね。飾って眺めているだけでも楽しくなりますよね~。
テレビの「つっこみ」視聴☆・・・楽しそうです。私はボキャボラリー薄っなので・・・見~てるだけです(笑)。
盛さんご夫婦とお仕事されたとは「羨ましい~!!」です。人柄の良さを感じる方ですよね。
Posted by ひよこ豆
at 2010年12月08日 17:59

私も、暁でーびる良く聞いていました!安盛さんの頃…。息子さんに代わってからは、なんだかシックリ来ない
民謡は、心地よい目覚ましなので、大好きですよ!
息子さんは、たまに遅刻して怒られたりがありますよね(笑)ですが、やはり盛さんも母ですから、あまり厳しくはしないのかなぁ
最近は、聞かなくなりましたが、遅刻癖は、息子さん無くなったかなぁ?
安盛さんの四方山話が、懐かしいですね〜。

息子さんは、たまに遅刻して怒られたりがありますよね(笑)ですが、やはり盛さんも母ですから、あまり厳しくはしないのかなぁ

安盛さんの四方山話が、懐かしいですね〜。
Posted by 桃たろ〜っす。 at 2010年12月09日 00:12
★★桃たろ~っすさん★★
おはようございます♪。コメントありがとうございます。
そうなんですよね・・・オープニングの声はまだ安盛さんですよね。去年の10月か11月ぐらいにお亡くなりになったと記憶しております。丁寧な方言を使い、聞いていて落ち着く声♪夫婦の掛け合いが面白くて・・聞いています。
息子さん・・・最近は怒られるのが減ってきていますし、スルーしている感じです。息子さんもプレッシャーの中、頑張っていらっしゃるので応援したいですね♪。
安盛さんの四方山話・・・私も聞きたいです。惜しまれます。
おはようございます♪。コメントありがとうございます。
そうなんですよね・・・オープニングの声はまだ安盛さんですよね。去年の10月か11月ぐらいにお亡くなりになったと記憶しております。丁寧な方言を使い、聞いていて落ち着く声♪夫婦の掛け合いが面白くて・・聞いています。
息子さん・・・最近は怒られるのが減ってきていますし、スルーしている感じです。息子さんもプレッシャーの中、頑張っていらっしゃるので応援したいですね♪。
安盛さんの四方山話・・・私も聞きたいです。惜しまれます。
Posted by ひよこ豆
at 2010年12月09日 05:37

お返事いただけ、光栄です。
確か、安盛さんは、12月だったと思うので、そろそろ一年忌かと…。もっと、勉強したかったです
息子さんも、お父上が、健在の時にもっとお勉強が必要だったのかもですね。彼なりに頑張っているので、応援しますが、最近の番組に出ていなかったのも、気の緩みかなぁ〜。元々、遅刻やら多かったので、もっと気を引き締め、頑張って欲しいですね
朝の爽やかな安盛さんの声が懐かしくまた、恋しく思いますが、目覚めには、民謡が一番かなぁ。。また、お邪魔します。
確か、安盛さんは、12月だったと思うので、そろそろ一年忌かと…。もっと、勉強したかったです


朝の爽やかな安盛さんの声が懐かしくまた、恋しく思いますが、目覚めには、民謡が一番かなぁ。。また、お邪魔します。
Posted by 桃たろ〜っす。 at 2010年12月09日 21:20
★★桃たろ~っす。さん★★
おはようございます。コメントありがとうございます♪。安盛さんの一年忌は12月でしたか・・・では、番組内でも何かあるかもしれませんね。
確かに☆遅刻☆が多いのはいかがなものかな?と桃たろ~っすさんの意見に同感です☆。
息子さんは何か特別な理由があるのかもしれませんね。
私は今でも方言が喋れないリスナーで、初めは方言の勉強のつもりでした。民謡を聞くと元気になる感覚☆爽やかな声☆方言が聞き取り易すかったためファンになりました。朝は「クラッシックかボサノバ」派でしたが今では「民謡派」になりました(笑)♪。
おはようございます。コメントありがとうございます♪。安盛さんの一年忌は12月でしたか・・・では、番組内でも何かあるかもしれませんね。
確かに☆遅刻☆が多いのはいかがなものかな?と桃たろ~っすさんの意見に同感です☆。
息子さんは何か特別な理由があるのかもしれませんね。
私は今でも方言が喋れないリスナーで、初めは方言の勉強のつもりでした。民謡を聞くと元気になる感覚☆爽やかな声☆方言が聞き取り易すかったためファンになりました。朝は「クラッシックかボサノバ」派でしたが今では「民謡派」になりました(笑)♪。
Posted by ひよこ豆
at 2010年12月10日 06:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。