読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
マイアルバム

ジオターゲティング

2011年06月09日

加藤一衛*作品

 加藤一衛*作品
       数年前に購入した”汁椀”。
   秋田在住の絵師 加藤一衛氏の作品です。

     このお椀は秋田県の川連漆器。
    本漆器の日常使いを始めてわかった事。
     
     熱いものを入れても、”冷めにくい”
       ”椀自体が熱くならない”
        ”口当たりが柔らかい”

         
ということですハート



      職人さんから作業工程など、
 地域の話を聞きながらの購入できたのが嬉しかったです。

        
「漆器は年を重ねるごとに艶を増し、色に深みがでてきます。
        
修理もできますので長く使ってください」
        
         
と言っていました。




         この汁椀を使うと
          ちょっとだけ、
     丁寧に暮らしているような気がします。

           
           そして
         お味噌汁を飲むと
        
         ほっ・・・としますハート




    けど、今日は”ゆし豆腐”をいただきます。

           びっくり!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村" target="_blank">
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村" target="_blank">
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村" target="_blank">




同じカテゴリー(キッチンアイテム)の記事
ご存知の方?
ご存知の方?(2012-04-18 08:14)

Stadterのクッキー型
Stadterのクッキー型(2012-02-10 21:25)

箸置き
箸置き(2012-02-08 16:48)

ヤッタネ蒸籠☆
ヤッタネ蒸籠☆(2012-02-02 15:48)

☆磨く☆
☆磨く☆(2012-01-29 01:03)


Posted by ひよこ豆 at 20:20│Comments(2)キッチンアイテム
この記事へのコメント
もうね〜。アタシとひよこ豆さんでは、生活レベルがまったく違うんだと感動します(+_+)

食器、器を考えながら選ぶなんて、考えた事もなかったです、アタシ(笑)
勉強になります、ホントに。
ゆし豆腐、美味しかったでしょうね、きっと…(^^ゞ
Posted by ☆りある☆ at 2011年06月10日 06:55
★★☆りある☆さん★★
こんにちは♪。コメントありがとうございます。

いやいや・・・(汗)。遠い昔・・・1人暮らし時には殺風景な部屋で道具を持つのが面倒くさい・・・と思うような人でした。昔からの友人はかなり驚く人が多いですよ(アハハ・・・)。

これまで出会った方や、周りの人のおかげです。ツボにはまっているのかもしれません!いつでも新☆発見っという感じで楽しんでいます♪。

ゆし豆腐**モリモリおかわりしていました♪。いくら大豆でも、食べ過ぎてはカロリー↑、本末転倒です(苦笑)。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2011年06月10日 14:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。