2011年07月30日
沖縄そば教室
私は沖縄そばが大好き
なのですが、
上手に出汁をとることができません
。
そこで・・・
急遽!沖縄そば教室へ行ってきました。

場所は豊見城市豊崎My kitchen内にある
KitchenStadioManma。


今回のレッスンは有名な”亀そば”の方が講師です。

出し汁・三枚肉&ソーキの味付け・ジューシーの作り方
火力をはじめ、寝かし時間など・・・
一つひとつ丁寧に教えていただきました
。


スープも美味しく仕上がったので
これで、お店と同じ?っと思いきや
お店で30時間煮込んでできたスープは深みがあり、
しっかりと味
がまとまっているような感じ
。

今回、一時間で仕上げたものもコクがあるのですが、
30時間のスープは家庭では出せないプロ味
。
お家そばを楽しみつつも、
これからもプロの味を食べに行こうと思いました
。
三枚肉はおそば屋さんの様に
しっかり味の染み込んだ、
脂のギドギド感のない美味しい三枚肉煮でしたよ。
料理は下処理と火の使い方が重要!!。
そして一番は素材の良さですね。
今回使用した”アグ~肉”は下処理中も臭みがなく
肉質が柔らく、甘味のあるお肉でした。
アグ~肉は
通常の豚肉と比べてコレステロール1/4、
アミノ酸2.5倍。
アグー肉ってやや値がはるだけあります
。
ひよこ豆家の沖縄そばって、
どんな味に仕上がるのかしら?。
これからも”沖縄そば冒険”をしつつ
自宅にて自分の味を探してみたいと思いました♪。
今日は大変お勉強になりました。
ちょっと成長・・・そのキッカケになりました
。

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">

上手に出汁をとることができません

そこで・・・
急遽!沖縄そば教室へ行ってきました。

場所は豊見城市豊崎My kitchen内にある
KitchenStadioManma。


今回のレッスンは有名な”亀そば”の方が講師です。

出し汁・三枚肉&ソーキの味付け・ジューシーの作り方
火力をはじめ、寝かし時間など・・・
一つひとつ丁寧に教えていただきました



スープも美味しく仕上がったので
これで、お店と同じ?っと思いきや

お店で30時間煮込んでできたスープは深みがあり、
しっかりと味



今回、一時間で仕上げたものもコクがあるのですが、
30時間のスープは家庭では出せないプロ味

お家そばを楽しみつつも、
これからもプロの味を食べに行こうと思いました

三枚肉はおそば屋さんの様に
しっかり味の染み込んだ、
脂のギドギド感のない美味しい三枚肉煮でしたよ。
料理は下処理と火の使い方が重要!!。
そして一番は素材の良さですね。
今回使用した”アグ~肉”は下処理中も臭みがなく
肉質が柔らく、甘味のあるお肉でした。
アグ~肉は
通常の豚肉と比べてコレステロール1/4、
アミノ酸2.5倍。
アグー肉ってやや値がはるだけあります

ひよこ豆家の沖縄そばって、
どんな味に仕上がるのかしら?。
これからも”沖縄そば冒険”をしつつ
自宅にて自分の味を探してみたいと思いました♪。
今日は大変お勉強になりました。
ちょっと成長・・・そのキッカケになりました



にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">
Posted by ひよこ豆 at 21:34│Comments(4)
│麺達への旅
この記事へのコメント
ひよこ豆さん^^
こんにちは!
沖縄そばの講座?に行ってこられたんですね~
さすが!ひよこ豆さん!
そうそう亀そばさん、おいしいですよね~
私もよく食べに行きますよ!
そばじょーぐーにはたまらんですわ^^
こんにちは!
沖縄そばの講座?に行ってこられたんですね~
さすが!ひよこ豆さん!
そうそう亀そばさん、おいしいですよね~
私もよく食べに行きますよ!
そばじょーぐーにはたまらんですわ^^
Posted by sunmee at 2011年07月31日 15:10
★★sunmeeさん★★
こんにちは♪。コメントありがとうございます。
そばじょう~ぐ~は沖縄そば講習会へ行って来ました。プロはやはり違いますね・・・。実は亀そばさんへは行った事がありません。名前は有名で色々な方のブログにものっていますよね。
近いうち行ってみたいと思います♪。沖縄そばっ子♪同士色々探索していきましょう~。
こんにちは♪。コメントありがとうございます。
そばじょう~ぐ~は沖縄そば講習会へ行って来ました。プロはやはり違いますね・・・。実は亀そばさんへは行った事がありません。名前は有名で色々な方のブログにものっていますよね。
近いうち行ってみたいと思います♪。沖縄そばっ子♪同士色々探索していきましょう~。
Posted by ひよこ豆
at 2011年08月03日 16:22

お~、沖縄そば教室!
野崎さん以外にもこんなことやってる方がいらっしゃるんですね。
自分で作った沖縄そばはそりゃあ美味いでしょ♪
野崎さん以外にもこんなことやってる方がいらっしゃるんですね。
自分で作った沖縄そばはそりゃあ美味いでしょ♪
Posted by B_islander
at 2011年08月03日 22:29

★★B_islanderさん★★
おはようございます。コメントありがとうございます♪。
野崎さん?プロのおそば屋さんでいらっしゃるんですね。「野崎さん」→「田崎さん(ソムリエの)」と勝手に解釈し、途中から修正していました。
何度か作っていくうちに、家庭の味が完成するといいな・・・と思います。じっくりコトコトやったので、スーパーで販売されているインスタントのスープよりはコクがあり、美味しく仕上がりました。もうちょっとレベルアップできそうです♪。
おはようございます。コメントありがとうございます♪。
野崎さん?プロのおそば屋さんでいらっしゃるんですね。「野崎さん」→「田崎さん(ソムリエの)」と勝手に解釈し、途中から修正していました。
何度か作っていくうちに、家庭の味が完成するといいな・・・と思います。じっくりコトコトやったので、スーパーで販売されているインスタントのスープよりはコクがあり、美味しく仕上がりました。もうちょっとレベルアップできそうです♪。
Posted by ひよこ豆
at 2011年08月04日 05:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。