2011年11月16日
里芋ときのこのスープ
エノキ氷を使った
”里芋ときのこのスープ”

・・・スープの材料・・・
人参・タマネギ・白菜などお好みのお野菜
里芋・ダシ昆布・えのき氷
①バターでしんなりするまで
葉野菜以外の野菜を炒める
②鍋に水で戻した昆布と水①を入れて
蒸し煮をする。
③だし昆布を取り出し
解凍したえのき氷+水を入れる
(ミルクor豆乳:水+えのき氷)
1 : 3
③里芋を混入れてコトコト・・・煮込む。
④ほどよい頃に
白味噌を溶きいれて10分コトコト・・・
⑤最後にミルクもしくは豆乳を入れて
塩・胡椒を入れて弱火で5分ぐらいコトコト・・
強火にすると分離するので注意です。
エノキ氷・・・
ためしてガッテンを見て作りました。
作り方はこちら★
保存する時は
ちゃんと
製氷ケースに入れたほうがいいです。
このようにフリーザーバックに入れると

アイスピックで割る手間がかかるので・・・
ご注意を★★★
お味噌汁に入れても美味しかったです。

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">
”里芋ときのこのスープ”

・・・スープの材料・・・
人参・タマネギ・白菜などお好みのお野菜
里芋・ダシ昆布・えのき氷
①バターでしんなりするまで
葉野菜以外の野菜を炒める
②鍋に水で戻した昆布と水①を入れて
蒸し煮をする。
③だし昆布を取り出し
解凍したえのき氷+水を入れる
(ミルクor豆乳:水+えのき氷)
1 : 3
③里芋を混入れてコトコト・・・煮込む。
④ほどよい頃に
白味噌を溶きいれて10分コトコト・・・
⑤最後にミルクもしくは豆乳を入れて
塩・胡椒を入れて弱火で5分ぐらいコトコト・・
強火にすると分離するので注意です。
エノキ氷・・・

ためしてガッテンを見て作りました。

保存する時は
ちゃんと
製氷ケースに入れたほうがいいです。
このようにフリーザーバックに入れると

アイスピックで割る手間がかかるので・・・
ご注意を★★★
お味噌汁に入れても美味しかったです。

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">
Posted by ひよこ豆 at 20:36│Comments(0)
│漬物・保存食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |