読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
マイアルバム

ジオターゲティング

2010年11月18日

ヤズ

ヤズ 
「ヤズ」・・・・という名の魚さかな
初めて聞いた名前ですびっくり!

ピカピカ大きさによって名前が変わる出世魚
ハマチよりも小さい若魚ピカピカ


 ・・・・・・・・・・フムフムなるほど本


びっくり!一尾498円丸得丸得丸得

サ◎エーで売っていましたハート
お安いので即決びっくり!!
アラは明日のお夕飯で使う予定ですハート
  

  ・・・・・・・・・・・


今日のお夕飯はお姑さん花笠も一緒♪赤

手前より

白菜の蒸し煮
ヤズの刺身
切干大根とほうれん草のゴマ味噌和え
蒟蒻刺身
レタスのシークァーサー和え(ワカメ・きくらげ・寒天・トマト)
煮卵


ごはんごちそうさまでした。


同じカテゴリー(家ご飯①(2012年2月まで))の記事
巨大オムレツ
巨大オムレツ(2012-12-13 07:14)

じゅ~し~
じゅ~し~(2012-12-11 07:52)

刺身定食風
刺身定食風(2012-02-26 22:37)

牛たたき
牛たたき(2012-02-26 12:31)

そぼろご飯
そぼろご飯(2012-02-24 13:02)


この記事へのコメント
『ヤズ』初耳です。今度スーパーで探してみます!
ひよこ豆さんの食卓、食材豊富で美味しそう。
Posted by apple-pie at 2010年11月18日 23:21
す・ご・い・す。。
宮廷料理
満漢全席じゃないですか(*'-'*)エヘヘ
チャングムを思い出しました。。
中国?韓国?
おいしい料理にはちがいないo(*^▽^*)o~♪
Posted by ごっつんつん at 2010年11月19日 00:21
こんばんは♪
ウマソーな晩御飯ですね(^人^)。

毎日こんなご馳走が出るなら
お姑さんも大満足ですね♪

見習わなきゃ( ̄▽ ̄;)
Posted by ウタ子 at 2010年11月19日 04:21
★★apple-pieさん★★
購入した「ヤズ」は30cm以上はありましたので、盛り付け写真の2皿分はありブリやハマチに比べ脂のノリは落ちますが、十分楽しめるお味でした。apple-pieさんが「ヤズ」さんに出会えますように♪。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2010年11月19日 05:42
★★ごっつんつんさん★★
コメントありがとうございます。お褒め頂恐縮です。
「チャングム」・・・OH~!、恐れ多くて。
高級食材のない料理屋モドキ気分で楽しんでます♪。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2010年11月19日 05:50
★★ウタ子さん★★
はじめまして♪。
食材は単調なものばかりなのでお恥ずかしいかぎりです。色々な方のブロクから教えてもらいながら、ヤリクリに努めています☆。

お姑さんから、アドバイスや間違いを指摘されるので恥ずかしい時もありますが日々感謝の気持ちをこういった形で伝えたいなって思います。 
ウタ子さんのブロクにもチョコチョコお邪魔させてください♪。よろしくお願いします♪。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2010年11月19日 06:10
ヤズ
始めて聞きました
エーには毎日行きますが見たことないです
ひよこ豆さんの料理はホント宮廷料理みたいです!
頭が下がります
Posted by sunmee at 2010年11月19日 20:19
★★sunmeeさん★★
こんにちは♪。
sunmeさんコメントありがとうございます。時々サ○エーさんには本土から来た「何だこりゃ~??」という感じの魚があります☆。

お料理・・・お褒め頂、ただただ恐縮するばかりです。ありがとうございます。最近は「栄養バランス献立」を目指し修行中で苦戦・・・難しいですね。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2010年11月20日 07:47
こんにちわ★
一尾ということは・・・・
アラということは・・・・
ご自身でさばいたんですね(^^)すごいです・・・・。自分でやるとどうしても、刺身が少なく、アラが多くなるんです・・・(涙
Posted by PEACHPEACH at 2010年11月20日 12:19
★★PEACHさん★★
こんばんは♪。コメントありがとうございます。一尾で買うと割安なので・・・(恥)。
確かに、骨から外すのに手こずりますよね!!。魚の処理方法はお姑さんから習いましたが、左利きの私の手さばきを見ると皆ハラハラするらしいです(笑・・・)。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2010年11月20日 20:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。