2011年06月25日
金目鯛*甘辛煮
身がやわらかくて美味しい~
金目鯛 

甘辛煮+蒸し白菜をいただきました。
味付けは
醤油・味醂・砂糖・しょうがです。
金目鯛という魚。
鯛という名ですが、鯛の仲間ではありません
。
深海魚らしい
たんぱく質と脂質量が多く栄養価が高く
大好きなカツオに比べると
たんぱく質量はやや低く、脂質量は高いという事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これから後は、ちょっとお勉強?
ウンチクタイムなので、
関心の無い方はスルーされてください
。
糖尿病の治療食で使われる”4郡点数表”
1単位:80Kcalとして考えると
1点あたりの
重量*蛋白質*脂質の順で見るとこうなります。
約
金目鯛70g*13g*3g
鰹 65g*17g*1g
ギンダラ・タラ・サンマ・ブリなどは
重量が少なくたんぱく質が少ないわりには、
脂質が高いです。
食事って色々な捉え方があるので面白いですね
。
魚は健康だ!!
・・・なんて勘違いしてつい食べ過ぎてしまいます。
気をつけなきゃ
ご飯のおともに豆雑学でございました。

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">



甘辛煮+蒸し白菜をいただきました。
味付けは
醤油・味醂・砂糖・しょうがです。
金目鯛という魚。
鯛という名ですが、鯛の仲間ではありません

深海魚らしい

たんぱく質と脂質量が多く栄養価が高く
大好きなカツオに比べると
たんぱく質量はやや低く、脂質量は高いという事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これから後は、ちょっとお勉強?
ウンチクタイムなので、
関心の無い方はスルーされてください

糖尿病の治療食で使われる”4郡点数表”
1単位:80Kcalとして考えると
1点あたりの
重量*蛋白質*脂質の順で見るとこうなります。
約
金目鯛70g*13g*3g
鰹 65g*17g*1g
ギンダラ・タラ・サンマ・ブリなどは
重量が少なくたんぱく質が少ないわりには、
脂質が高いです。
食事って色々な捉え方があるので面白いですね

魚は健康だ!!
・・・なんて勘違いしてつい食べ過ぎてしまいます。
気をつけなきゃ

ご飯のおともに豆雑学でございました。

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">
Posted by ひよこ豆 at 14:50│Comments(0)
│家ご飯①(2012年2月まで)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。