2012年01月18日
赤紅色の訪問着
***先日の出来事***


意外と落ち着いた色

新春らしく華やかなお色を選び

この日は青空が広がり

翌日から雨・・・

あぁ、良かった♪。

練習♪練習♪

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村" target="_blank">
Posted by ひよこ豆 at 07:55│Comments(10)
│和装の旅
この記事へのコメント
素敵です。
今日の様な天気のいい日。。
青い空とあいますね。
着物など日本的な物をみると。。
ゆったりとした時間が流れて。。
(*'-'*)エヘヘいいですね。
今日の様な天気のいい日。。
青い空とあいますね。
着物など日本的な物をみると。。
ゆったりとした時間が流れて。。
(*'-'*)エヘヘいいですね。
Posted by ごっつんつん at 2012年01月18日 12:05
こんにちは♪
と~っても素敵なお着物ですね。
私も昔、茶道を習っていたので
和服が大好きなんですよ^^)v
お着物も素敵だけど・・
個人的には帯がかなり好みです!
合わせやすそうな感じがするし、
絵柄がモダンチックでいいですね~
と~っても素敵なお着物ですね。
私も昔、茶道を習っていたので
和服が大好きなんですよ^^)v
お着物も素敵だけど・・
個人的には帯がかなり好みです!
合わせやすそうな感じがするし、
絵柄がモダンチックでいいですね~
Posted by ミンティア
at 2012年01月18日 16:15

★★ごっつんつんさん★★
こんばんは♪。コメントありがとうございます。
お天気に恵まれてホント・・・よかったです♪。普段とちょっと違って、心が凛♪とした感じになりますね。ゆったりと穏やかな時間が流れる様で、私も大好きです。温かいコメントありがとうございました♪。
こんばんは♪。コメントありがとうございます。
お天気に恵まれてホント・・・よかったです♪。普段とちょっと違って、心が凛♪とした感じになりますね。ゆったりと穏やかな時間が流れる様で、私も大好きです。温かいコメントありがとうございました♪。
Posted by ひよこ豆
at 2012年01月18日 20:33

★★ミンティアさん★★
こんばんは♪。コメントありがとうございます。
茶道をなさっていたんですね!。私の抱くミンティアさんのイメージは★ヨーロピアンマダム★っていう感じなのでとても意外でした。静・和の世界も精通されているミンティアさん・・・素敵な佇まいを想い浮かべます。
落ち着いた色を置きたかったので、こんな感じになりました。チョイ、モダンチックで心配でしたが、どうにか・・・・まとめてみました♪。
こんばんは♪。コメントありがとうございます。
茶道をなさっていたんですね!。私の抱くミンティアさんのイメージは★ヨーロピアンマダム★っていう感じなのでとても意外でした。静・和の世界も精通されているミンティアさん・・・素敵な佇まいを想い浮かべます。
落ち着いた色を置きたかったので、こんな感じになりました。チョイ、モダンチックで心配でしたが、どうにか・・・・まとめてみました♪。
Posted by ひよこ豆
at 2012年01月18日 20:52

素敵っ!
まだまだ修行中のケルケルです^^;
まだまだ修行中のケルケルです^^;
Posted by ケルケル
at 2012年01月18日 23:24

ひよこ豆さん
おはようございます*
素敵な色のお着物で
ホントもうすぐ春が来る
って感じがします。
自分の成人式以来 着物を
着た事はないかも…
着る機会もないし
着物を持ってもいないからなんですが。
浴衣くらいなら着付けできますが(人の着付け)着物は帯が結べない。
着付け 習ってみたいなぁ
おはようございます*
素敵な色のお着物で
ホントもうすぐ春が来る
って感じがします。
自分の成人式以来 着物を
着た事はないかも…
着る機会もないし
着物を持ってもいないからなんですが。
浴衣くらいなら着付けできますが(人の着付け)着物は帯が結べない。
着付け 習ってみたいなぁ
Posted by hug☆me at 2012年01月19日 07:30
★★ケルケルさん★★
おはよう~♪。コメントありがとうね♪。
もちろん、私も修行中です。私が苦手なのは”衿”の調整です。コーリンベルトで固定しても1回で納得する位置に固定でいないのよ。着心地の良い着付けを目指しています♪。お互いに頑張りましょうね。
おはよう~♪。コメントありがとうね♪。
もちろん、私も修行中です。私が苦手なのは”衿”の調整です。コーリンベルトで固定しても1回で納得する位置に固定でいないのよ。着心地の良い着付けを目指しています♪。お互いに頑張りましょうね。
Posted by ひよこ豆
at 2012年01月19日 09:28

★★hug☆meさん★★
おはようございます♪。コメントありがとうございます。
今月の21日は大寒ですから、そろそろ、春になりますね。着物の維持費、原価償却など・・・考えると割高・・・。クリーニング代でも6000円~ぐらいはしますね・・。考え方によってはレンタルで色々楽しむのもいいな・・・と思います。hugさん家はこれから着る機会が増えると思いますよ。子供たちの結納・結婚式などねっ♪。
習ってみたいな・・・っという思いがいつか、そうなれる方向に導いてくれると思います♪。私もそのパターンで今に至ります。もし一枚は買いたいとお思いなら、訪問着は柄によって季節を選ぶので・・・、着まわせる”色無地*1つ家紋”で袋帯がオススメです。準礼服なので、茶席や結婚式(来賓側)・ちょっとした式典で使えます。・・・コレは私的見解なので・・・参考まで・・・(汗)。すみません、お節介だったかも。
おはようございます♪。コメントありがとうございます。
今月の21日は大寒ですから、そろそろ、春になりますね。着物の維持費、原価償却など・・・考えると割高・・・。クリーニング代でも6000円~ぐらいはしますね・・。考え方によってはレンタルで色々楽しむのもいいな・・・と思います。hugさん家はこれから着る機会が増えると思いますよ。子供たちの結納・結婚式などねっ♪。
習ってみたいな・・・っという思いがいつか、そうなれる方向に導いてくれると思います♪。私もそのパターンで今に至ります。もし一枚は買いたいとお思いなら、訪問着は柄によって季節を選ぶので・・・、着まわせる”色無地*1つ家紋”で袋帯がオススメです。準礼服なので、茶席や結婚式(来賓側)・ちょっとした式典で使えます。・・・コレは私的見解なので・・・参考まで・・・(汗)。すみません、お節介だったかも。
Posted by ひよこ豆
at 2012年01月19日 09:45

綺麗ですね^^
お着物を着るあまり機会がないので
イザ着てみると、時間が経つにつれ胸の下あたりが痛くなり、それがイライラに変わってしまいます(^^;
工夫とかありますか?
お着物を着るあまり機会がないので
イザ着てみると、時間が経つにつれ胸の下あたりが痛くなり、それがイライラに変わってしまいます(^^;
工夫とかありますか?
Posted by まゆまゆ
at 2012年01月19日 10:08

★★まゆまゆさん★★
おはようございます♪。コメントありがとうございます。
それ!わかります!!。昔、美容室でやってもらうとそうなりました。ご飯を食べる気力すら失い苦しかったです。
衿を固定するサスペンダーみたいな”コーリンベルト”で固定後、着物の上からマジックテープ式の着物ベルトを使っています。腰紐はきつくて苦しいので、基本的に腰紐は使いません。こっちの方が、伸縮性があり私は好きですね。
衿下(下側の着物の腰下の部分:向かって左)はシッカリと右腸骨に固定して上前(向かって右)を持ってくると着崩れせずに、ギシギシに固定しなく苦しい思いはしないようです。試行錯誤を繰り返し、1日中着ていても楽になりました。
お返事になっているか、ちょっと心配ですが何かお役に立てると嬉しいです♪。
おはようございます♪。コメントありがとうございます。
それ!わかります!!。昔、美容室でやってもらうとそうなりました。ご飯を食べる気力すら失い苦しかったです。
衿を固定するサスペンダーみたいな”コーリンベルト”で固定後、着物の上からマジックテープ式の着物ベルトを使っています。腰紐はきつくて苦しいので、基本的に腰紐は使いません。こっちの方が、伸縮性があり私は好きですね。
衿下(下側の着物の腰下の部分:向かって左)はシッカリと右腸骨に固定して上前(向かって右)を持ってくると着崩れせずに、ギシギシに固定しなく苦しい思いはしないようです。試行錯誤を繰り返し、1日中着ていても楽になりました。
お返事になっているか、ちょっと心配ですが何かお役に立てると嬉しいです♪。
Posted by ひよこ豆
at 2012年01月19日 10:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。